「おおつか形成外科クリニック」 形成外科/皮膚科/美容外科/美容皮膚科
シミ/脱毛/ニキビ・肌質改善/色調改善・美白
【診察】
化粧を落として治療する皮膚の状態を診察し、施術スケジュールを相談して決めます。通常、十分に満足のいく効果を得るには、3〜4週間間隔で5回照射が目安です。必要に応じて、再度1クール(5回)施行したり、ケミカルピーリングやイオン導入を併用したり、部分的にレーザー等の他の治療を追加したりすることがあります。
【施術前】
治療4週間前より、過度な直射日光を浴びないように注意して下さい。また、治療前後1週間は、皮膚の角質を剥がすような外用薬(ケミカルピーリング、レチノイン酸、グリコール酸配合ホームケア用品など)等を中止して下さい。施術前日・当日には顔の剃毛や脱毛、あるいはパックやスクラブ剤の使用は中止し、軽めのお化粧で来院して下さい。
【洗顔】
お化粧を完全に落として十分な洗顔をして下さい。
【施術】
必要に応じて照射部位のみ照射するための保護シートを貼付します。照射時にはわずかな熱感がありますが、冷却システムが作動しているため照射後の疼痛はごくわずかです。疾患や照射範囲によって異なりますが、所要時間は平均10〜15分前後です。痛みが心配な方は、施術前に局所麻酔クリームを塗布して行います。
美肌目的の治療では、施術後通常どおりの洗顔・お化粧が可能で、日常生活に制限はありません。お化粧をされないでお帰りになる方も遮光クリーム(紫外線非吸収剤製品)は必ず塗布して下さい。
しみ・そばかす・毛細血管拡張症・にきび・脱毛などの治療では、施術後、照射部位の乾燥予防と炎症を抑えるために、保湿剤や抗生剤含有ステロイド軟膏を塗布します。照射部位以外は通常どおりの洗顔・お化粧が可能です。尚、施術当日は、激しい運動、サウナ、温泉、飲酒などは控えて下さい。
【施術後】
照射後3〜5日は一時的に照射部位の色調が濃くなって痂皮(かさぶた)状態になり、1週間以内に徐々に剥がれ落ちてきます。これは通常の治癒過程ですのでご安心下さい。効果は2〜3週間前後頃より現れてきますが、個人差があります。
翌日まで軽い日焼けしたような状態が続くことがあります。(場合によっては3日間持続する場合もあります。)稀に、発赤・掻痒感・小水疱などが生じる場合があります。皮膚の状態に応じて、必要な外用薬を処方しますので、指示どおりに塗って下さい。
施術後は日焼けをしないようご注意し、遮光クリーム(紫外線非吸収剤製品;SPF20〜30、PA+〜++)を使用して下さい。
※施術後1週間は刺激性の高い化粧品・美白剤・スクラブ剤などの使用、パック、垢すり、髪のパーマ、毛染め、プール・温泉などは控えて下さい。また、施術後1週間以内に他の治療(ケミカルピーリングなど)をしないよう注意して下さい。
【注意点】
日光過敏症、重症アトピー性皮膚炎、ケロイド体質、ピルやステロイドなどを内服の方、既に日焼けしている方などは施術ができませんので、ご了承下さい。
【治療効果】
十分に満足のいく効果を得るには、3〜4週間間隔で5回程度照射することが必要です。但し、1回毎にハリやツヤがでる、お化粧のノリが良くなるなどの効果が感じられてきます。施術回数を重ねることで効果が増し、ダウンタイムを気にすることなく、おだやかに肌を若返らせます。5回終了後に診察を行い、症状の改善程度によって、再度1クール(5回)施行したり、部分的にレーザー等の他治療を追加したりすることがあります。また、肌の状態を常に若くしておきたい、お化粧のノリをいつまでも良くしておきたい方は、定期的な治療を受けることもできます。尚、施術の効果には個人差があります。
発赤/水疱/腫脹/色素沈着
○電話でのお問い合わせは、受付が対応する都合上、一般的な質問に限り、 詳細な内容についてはお答え致しかねますのでご了承ください。
○部位、症状や状態はお一人お一人異なりますのでカウンセリングの上で最適の施術をご提案いたします。
○自費診療の前回の受診から1年以上あけて受診される場合は、初診扱いとなります。